雑誌「BRUTUS」2008/12/15号のYouTube特集がなかなかよかった
雑誌がだんだん売れなくなって休刊が相次ぐ時代になっているそうですが、
僕は雑誌が割と好きです。
情報収集はネットだけで十分という人もいますが、
雑誌には雑誌にしかとれない情報というのも多々あるような気がします。
僕はYouTubeで話題になった映像のことを結構知っていると思っていたのですが、
雑誌「BRUTUS」2008/12/15号のYouTube特集には僕の知らなかった
YouTubeの面白い映像がたくさんあってびっくりしました。
そこで気になったモノを数個ピックアップしてみることにします。
僕のアラブ人たちの印象を180度変えてしまったサンダルスケーティング
何を考えてるのでしょうか?まったく理解できませんが凄いことは凄い!
フィリピン人たちにこれをもって好感をもっていいのか迷ってしまったアルゴリズム体操
そこに至った経緯を是非知りたいものです
インド人たちには一生勝てないと思った映像
インド料理屋に行くとたまに映画やMusic Video がかかっているときがあって「インド人には勝てない」と思っていましたが、これで決定的に!!
やっぱり日本人には凄いと思った映像
別にオープニングの動画を見たのですが、主題歌を覚えていて歌えてしまいました。「きーみーはーなーぜーー」
養老の星 幸ちゃん
このまえ笑っていいともで見たのですが、最高ですね。この人。
レゴでQueenの名曲
素晴らしい出来でした。これは一見の価値ありです。
定番「空耳アワー」
YouTubeが流行りだしたころ、ひたすら見てました。知ってるやつはたまに聞きたくなるし、知らないと知りたくなるし、、、いい時代だ。
IKUZO + 80`s King Crimson
僕は80年代クリムゾンが結構すきなのですが、これにはびっくり。エイドリアン・ブリューの微妙なボーカルは要らないんじゃないかと真剣に思ってしまいました。
YouTubeといえば猫
ある意味 YouTube と言えば猫なのですが、これもかわいい。ダルマさんが転んだをする猫
MUROオススメのEric B. & Rakim - Paid In Full
http://www.youtube.com/watch?v=ZElWBsoyvUo
(embedを望んでいないのでリンクのみ)
これはカッコよかった。
DJ Qbert
これも文句なしにカッコいい。
DJ Qbertは
YouTube - thudrumble's Channel というチャンネルを持っているようです。
というわけで、雑誌「BRUTUS」のYouTube特集は他にもいろいろ紹介してあるので一読の価値ありなんじゃないかと思います。
<追記>
ueBLOG | 僕がBRUTUSのYouTube特集にオススメをあげるなら佐藤雅彦CM集にしたと思う というエントリーも書きました